展望露天風呂木犀
MOKUSEIのびのびと気持ちの良い総檜造りの露天風呂です。内湯とミストサウナ、露天風呂には寝湯、がございます。霊峰白山、自館の庭園を望め、冬場には庭園内で巣作りをするしらさぎの姿を見ることができるかもしれません。
通常昼と夜が女性、朝が男性用となっております。
〈ご利用定員〉5名様
公式HPのご予約が一番お得
まつさきが開業した江戸の時代より、傷を癒やすため多くのお客様にご利用いただいております。泉質は弱アルカリ性で、お肌にやさしくいつまでもぽかぽか感が続くなめらかなお湯は当館、松泉湖庭園から引いております。
【主な効能】糖尿病、肥満症、冷え性、婦人病、健康増進
温泉成分・温泉分析書まつさきで使用している温泉は庭園内より引き、最大湧出量は1日約300トンです。泉温は36.5℃と通常の入浴温度よりはやや低いため、循環加温をしておりますが、もちろん源泉100%ですし、常時補給して流れております。また、大浴場内(男女とも)には泉温36.5℃そのままの源泉浴槽もあり、少しぬる目で好評です。展望露天風呂や大浴場、客室露天風呂も全てこの温泉を使用しております。
湧出地 | 石川県能美市辰口町3-1 辰口温泉まつさき庭園内 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
源泉名 | 新辰口温泉 11号源泉 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試験成績 |
(1)泉温 36.5℃ :(ボイラ-加熱 40.0~43.0℃) (2)湧出量 210 : リットル/min (3)pH値 7.5 : (ガラス電極法) (4)密度 : 1.0014 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
泉質 | 含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(弱アルカリ性低張性温泉) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試料 (1kg中の成分) |
(1)陽イオン
(2)陰イオン
(3)遊離成分
(4)その他の微量成分
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浴用の適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化、糖尿病、高血圧症 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浴用の禁忌症 | 急性疾患(特に熱がある場合)、活動性結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、高齢者の皮膚 乾燥症 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浴用上の注意 |
・入浴時間は温度により異なるが、始めは3〜10分程度とし、慣れるにしたがい延長してもよい。 ・入浴中は運動浴の場合は別として一般には安静を守る。 ・入浴後は身体に付着した成分を水で洗い流さない(湯ただれを起こしやすい人は真水で洗うか、温泉成分を拭き取るのがよい) ・入浴後は湯冷めに注意して一定時間の安静を守る。 ・熱い温泉に急に入るとめまい等を起こすことがあるので充分注意する。 ・食事の直前、直後の入浴は避けることが望ましい。 ・飲酒しての入浴は特に注意する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
温泉効能表 | ![]() |
まつさき旅館新館「鳳凰」の最上階(五階)には白山連峰や自館の庭園を望む3つの展望露天風呂「木犀」「玉竜」「雷鳥」があります。
〈本館にご宿泊のお客様もご利用いただけます〉
のびのびと気持ちの良い総檜造りの露天風呂です。内湯とミストサウナ、露天風呂には寝湯、がございます。霊峰白山、自館の庭園を望め、冬場には庭園内で巣作りをするしらさぎの姿を見ることができるかもしれません。
通常昼と夜が女性、朝が男性用となっております。
野趣味溢れる岩風呂風の露天風呂です。内湯、サウナ、露天風呂には寝湯がございます。霊峰白山、自館の庭園を望め、冬場には庭園内で巣作りをするしらさぎの姿を見ることができるかもしれません。 通常昼と夜が男性、朝が女性です。
どなたでもお申し込み順でご利用になれます。宿泊予約時、予約から宿泊までの間、宿泊当日、いずれのときでも、貸切露天風呂の時間の予約を承っております。お気軽にお申し付け下さい。
歴史を刻む安土桃山庭園に面した大浴場です。
循環加温をした熱め40度の大浴槽と
ぬるめの源泉温度(36.5度)そのままの
掛け流しの源泉風呂があり、
交互に入ることで長くお風呂にお入り頂けます。
〈ご利用時間〉15:00〜24:00、6:00〜9:00
〈ご利用定員〉男湯・女湯 各15名様
※レジオネラ菌対策のためジェット・ジャクジーは利用停止しました
※露天風呂は感染防止のため利用停止しました
当館は源泉100%ですが、泉温は36.5度とやや低いため、循環加温をしております。
しかし本館大浴場では泉温そのままの源泉浴槽を設置し、これが大変ご好評をいただいております。熱い40度の大浴槽で温まった後、36.5度の源泉浴槽をゆっくりとお楽しみいただいたり、それを何度か繰り返して温度差のある二つの浴槽に交互に入る当館おすすめ「交互浴」で体の血行がよくなり疲れが取れたり、肩こり、腰痛などにも効果があります。是非ご利用ください。
© 2016 Matsusaki-Ryokan