周辺観光
辰口温泉は、白山連峰の麓にあり、手取川を囲む豊かな自然と、霊峰白山を見渡せる自然美溢れるところです。また万葉の時代から歴史・文化が育まれ、九谷焼などの伝統工芸も盛んで、古墳などの遺跡も点在します。また、加賀文化の中心地金沢の奥座敷の位置にもあります。
金沢エリア
加賀百万石の歴史と文化が、いたるところで感じられ、四季それぞれの景色も美しい街。
最近では現代アートの美術館「21世紀美術館」が大変人気で、老若男女問わず海外からも多くの観光客が訪れています。

兼六園・金沢城公園
金沢を代表する観光スポット。春には桜、秋には紅葉、冬には雪吊りを楽しめます。年に数回、無料開放やライトアップが行われます。
Google Mapで表示兼六園

金沢城公園・玉泉院丸ライトアップ
加賀藩歴代藩主が愛でた庭園を再現してあります。毎週金曜日・土曜日の日没から午後9時まで、7分間のライトアップが行われ、無料で入園できます。
金沢城公園
金沢21世紀美術館
現代アートが展示され、円形のモダンな建物でも有名。すぐ近くの兼六園と一緒に観光もおすすめ。
Google Mapで表示金沢21世紀美術館
駐車場/金沢市役所・美術館駐車場(有料)

近江町市場
金沢市民の台所として活気づく市場で、鮮魚店や加賀野菜を売る青果店などが軒を並べる。観光客に人気の飲食店もテナントとして入館しています。
Google Mapで表示近江町市場
TEL.076-231-3323 駐車場あり(有料)

石川県立美術館
古九谷の名品など加賀藩ゆかりの美術品、石川の作家を中心とした絵画・彫刻・工芸品などが展示。
Google Mapで表示石川県立美術館
無料駐車場あり

金沢港いきいき魚市
金沢港の漁師が直売する店で、ズワイガニ(解禁期間)や甘えびなどを安く買える市場として地元で人気。
Google Mapで表示金沢港いきいき魚市
無料駐車場あり

石川県金沢港大野からくり記念館
当地の天才技術者・大野弁吉が製作したからくり人形が展示されています。
Google Mapで表示石川県金沢港大野からくり記念館
休/水曜日(祝日の場合は翌日) 無料駐車場あり

城下まち金沢周遊バス
金沢駅東口を起点に、金沢市内の主な観光地をめぐる循環バス。 「右回りルート」と「左回りルート」があり、それぞれ15分間隔で運行。金沢の三文豪「鏡花」「秋声」「犀星」の名前が付けられたレトロなボンネットバスは右回りルートの中で運行されています。
城下まち金沢周遊バス写真提供:石川県観光連盟、金沢市観光協会
金沢へドライブ
まつさきから金沢観光地へは車で30分〜40分。車を使っての観光も可能ですが、有名観光地の駐車場が混む事の多い金沢では、金沢駅に車を駐車して、そこから市内の主要観光地を循環する周遊バスに乗車して観光するのもおすすめです。

能登エリア
輪島をはじめとする能登へは、のと里山海道を使うルートが便利です。海岸線を走る気持ちのいい道が多く、道の駅や展望台、休憩所もあります。
また千里浜なぎさドライブウェイで途中下車をすれば砂浜ドライブも楽しめます。
飛行機ご利用でレンタカーのお客様は、能登空港でのお帰りも可能です。

千里浜なぎさドライブウェイ
車で砂浜の波打ち際を走れる、約8kmの観光道路(無料)です。遠浅の海水浴場としても人気のスポット。
千里浜なぎさドライブウェイ
(のと里山海道 今浜IC下車〜千里浜IC)
問合せ先 TEL.0767-22-1118(羽咋市商工観光課)・TEL.0767-29-8250(宝達志水町企画振興課)

能登国一之宮 気多大社
縁結びの神様大国主神(おおくにぬしのかみ)を祀るお社で、創建2100年の歴史があります。

白米千枚田
小さな田が重なり海岸まで続く絶景は、日本の棚田百選に指定されています。散策も楽しめます。

揚げ浜塩田
能登に残る日本で唯一の揚げ浜塩田です。人力で海水を汲んで塩田に海水をまいて作る、昔ながらの塩づくりを体験できます。(要予約)
写真提供:石川県観光連盟 他
能登へドライブ
輪島をはじめとする能登へは、のと里山海道を使うルートが便利です。海岸線を走る気持ちのいい道が多く、道の駅や展望台、休憩所もあります。
また千里浜なぎさドライブウェイで途中下車をすれば砂浜ドライブも楽しめます。
飛行機ご利用でレンタカーのお客様は、能登空港でのお帰りも可能です。

※千里浜なぎさドライブウェイの道はグーグルマップにルート表示されません。のと里山海道/今浜ICを下車すると現地に表示看板がございます。
白山エリア
白山麓の玄関口にあるまつさきは、白山観光の拠点に最適です。
白山白川郷ホワイトロード(通行6〜11月初旬 ※当館は片道無料キャンペーン対象宿泊施設)は、白山の大自然の中を走る山岳ドライブコースで紅葉スポットとしても人気です。
終点には世界遺産の合掌造り集落『白川郷』があり、愛知県方面のお客様は白川郷から東海北陸自動車道を利用できます。

白山比咩神社
全国三千余社の白山神社の総本宮で、パワースポットでも注目されています。毎月 1 日の早朝「おついたちまいり」の特別祈祷があります。
Google Mapで表示 白山比咩神社
鶴来の食処
白山比咩神社周辺には白山麓の山菜や川魚を味わえる食処やそば処が集まり、昼食におすすめです。
草庵(そば)/白山市鶴来日吉町ロ32 TEL.076-273-1090 ランチ営業 木曜定休
森養魚場 いわなの庵/白山市三宮オ134-2 TEL. 076-273-3288 ランチ営業 土、日、月、祝日営業(3月中旬~11月後半まで)要確認

白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)
石川県と岐阜県を結び白山国立公園を通過する、標高600m〜1,450m、全長33.3kmの有料道路。白山や北アルプスを眺望でき、8つの滝を見る事ができます。
白山白川郷ホワイトロードTEL. 076-256-7341 通行期間6月上旬~11月10日、片道1,600円・往復2,600円、紅葉見頃は例年10月初旬~11月上旬

白川郷
白山白川郷ホワイトロードの終点・世界遺産の『白川郷合掌造り集落』は、昔ながらの日本の風景に出会える人気観光地です。
白川郷岐阜県大野郡白川村荻町2495-3 TEL. 05769-6-1013
写真提供:石川県観光連盟、白山市観光連盟、岐阜県白川村役場 他
白山へドライブ
白山麓の玄関口にあるまつさきは、白山観光の拠点に最適です。
白山白川郷ホワイトロード(通行6〜11月初旬 ※当館は片道無料キャンペーン対象宿泊施設)は、白山の大自然の中を走る山岳ドライブコースで紅葉スポットとしても人気です。
終点には世界遺産の合掌造り集落『白川郷』があり、愛知県方面のお客様は白川郷から東海北陸自動車道を利用できます。
温泉に泊まって片道無料キャンペーン

まつさき周辺エリア
辰口温泉は、白山連峰の麓にあり、手取川を囲む豊かな自然と、霊峰白山を見渡せる自然美溢れるところです。
また万葉の時代から歴史・文化が育まれ、九谷焼などの伝統工芸も盛んで、古墳などの遺跡も点在します。また、加賀文化の中心地金沢の奥座敷の位置にもあります。

集福寺
「福を集める」という縁起の良さから遠来の人気を集めているお寺です。
Google Mapで表示集福寺
問合せ先 TEL.0761-52-8050(博物館)

七ツ滝
落差約50m、一の滝から七の滝まで7段の流れが約1Km続く景勝地です。
Google Mapで表示七ツ滝
問合せ先 TEL.0761-51-2308(能美の里山ファン倶楽部)

浅蔵五十吉美術館
石川県寺井町出身の陶芸家で、文化勲章を受けた浅蔵五十吉氏の、代表作を展示しています。
Google Mapで表示浅蔵五十吉美術館
問合せ先 TEL.0761-58-6789

いしかわ動物園
自然の地形を生かした中に動物たち本来の生息環境を再現された動物園です。
Google Mapで表示いしかわ動物園
問合せ先 TEL:0761-51-8500

クアハウス九谷
子供用スライダーや幼児用ウォータートンネルがあり、ご家族で1年中楽しめる温泉プール施設。
Google Mapで表示クアハウス九谷
問合せ先 TEL:0761-58-5050

手取フィッシュランド
北陸最大規模の総合レジャーランド。ご家族やカップル・お友達同士でも楽しめる人気スポットです。
Google Mapで表示手取フィッシュランド
問合せ先 TEL:0761-57-2211

松井秀喜ベースボールミュージアム
石川県出身の松井選手のミュージアム。少年時代からメジャーリーガーまでの軌跡をたどることができます。
Google Mapで表示松井秀喜ベースボールミュージアム
問合せ先 TEL:0761-22-2447

加賀藩肝煎役 多川家
多川家は800年の歴史を持つ豪農で、この史料館には貴重な品々が大切に保存されており江戸時代の道具類や武具も展示。
Google Mapで表示問合せ先 TEL.076-277-1718

九谷焼資料館
九谷焼の歴史がここに。江戸時代からの名品の常設展のほかに、随時特別展覧会が開催されています。
Google Mapで表示九谷焼資料館
問合せ先 TEL.0761-58-6100

小松カントリークラブ
県外からの利用者は全体の45%。2007年より毎年トーナメントが開催させている自然豊かなゴルフ場。
Google Mapで表示小松カントリークラブ
問合せ先 TEL.0120-78-5550
© 2016 Matsusaki-Ryokan