新館7月のお料理/鳳凰懐石〜七夕と加茂茄子〜&夏一押し別注!さざえ壺やき
【前菜】七夕飾りになった夏の食材と一緒に、願い事を書いて吊るすと願いが叶うと言われる「梶(かじ)の葉」とお祝い事に使われる「訶梨勒(かりろく)の袋」の紐が添えられています。 【強肴】加茂茄子の特上品とされる上賀茂産の茄子をオーブン焼きにしま…(続きを読む)
公式HPのご予約が一番お得
【前菜】七夕飾りになった夏の食材と一緒に、願い事を書いて吊るすと願いが叶うと言われる「梶(かじ)の葉」とお祝い事に使われる「訶梨勒(かりろく)の袋」の紐が添えられています。 【強肴】加茂茄子の特上品とされる上賀茂産の茄子をオーブン焼きにしま…(続きを読む)
【前菜】ほたる籠に盛られた前菜や先付には、水無月を愛でながら旬の食材を味わえる品々が盛られております。中のお料理は、ご宿泊の折にぜひ実際にご覧になりお楽しみくださいませ。 【水菓子】紫陽花に見立てた加賀野菜の金時草ゼリーやフルーツの酸味が豆…(続きを読む)
【前菜】 兜海老や粽寿司(ちまきずし)などのお品を、新緑の季節のまつさきの池が思い浮かばれる皐月らしい盛付けでお楽しみいただけます。 【焼物】 和牛のオイル焼きで、旬の竹の子やこごみをお楽しみ頂けます。
桜の頃のまつさきの庭園を模したような 花と戯れる野鳥がほほえましい前菜をはじめ、 白魚や竹の子などの海鮮や野菜で春の幸を満喫できる献立でございます。 □卯月御献立 月初め□ 一例の一部 一 乾 杯 まつさき特製柚子蜜ジュース 一 先 附…(続きを読む)
パッと心が華やぐ前菜や椀物には、春の食材がふんだんに使われ 桃の節句を一足先に楽しめる献立でございます。 □弥生御献立□ 月初め一例/一部 一 乾 杯 まつさき特製生姜ジュース 一 先 附 蛍烏賊旨煮 白魚 こごみ 才巻海老 黄身酢…(続きを読む)
【前菜】年の初めにふさわしい盛付けとなっております。紅白の紙に書かれたおめでたい文字は今年一年のご多幸を願い、新館料理長がお一人づつにお言葉を変えて書いております。 【台の物】能登産のジャンボ椎茸『天恵菇(てんけいこ)』の上に蟹のホワイトソ…(続きを読む)
【前菜】「光陰矢の如し」という事で、1年を締めくくる師走らしい遊び心でしつらえた『矢』のお皿にはおめでたい絹田巻きなどが盛られております。また白和えには干し柿の産地、能登・志賀町のコロ柿を使っております。 【焜炉】厳選されたフランス産のおい…(続きを読む)
加賀料理を代表する治部煮で用いる鶏肉を牛肉にアレンジした『能登牛治部煮』は他では召し上がれないお品です。 □霜月御献立□ 月初め一例 一 乾 杯 まつさき特製果林ジュース 一 前 菜 鰤朝鮮漬け 蕪巻き みぶなと芝茸…(続きを読む)
秋の盛りを目で楽しめる前菜や柿を器に使った止肴をはじめ、きめ細やかな盛付けで日本料理ならではの季節感を味わえる献立になっております。また食材には五郎島金時や小坂蓮根など、秋が旬の加賀野菜が使われています。 □神無月御献立□ 一 乾 杯 …(続きを読む)
秋の盛りを目で楽しめる前菜や柿を器に使った止肴をはじめ、きめ細やかな盛付けで日本料理ならではの季節感を味わえる献立になっております。また食材には五郎島金時や小坂蓮根など、秋が旬の加賀野菜が使われています。 □神無月御献立□ 一 乾 杯 …(続きを読む)
© 2016 Matsusaki-Ryokan