新館4月の鳳凰懐石 〜桜の月を彩りでも味わう旬味〜
* 4月初旬の献立の一例となります。 * 旬のうつりかわりや当日の仕入れ、 料金により多少料理の変更がございます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【前菜・先付】 ・小鯛、飯蛸…(続きを読む)
公式HPのご予約が一番お得
* 4月初旬の献立の一例となります。 * 旬のうつりかわりや当日の仕入れ、 料金により多少料理の変更がございます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【前菜・先付】 ・小鯛、飯蛸…(続きを読む)
* 3月初旬の献立の一部となります。 * 旬のうつりかわりや当日の仕入れ、 料金により多少料理の変更がございます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - *〈蟹〉は海が荒れて仕入れ…(続きを読む)
無病息災と一年の幸せを願い「福」を呼ぶ大豆や豆製品で「福」を身体にお取り入れ、 イワシなどの節分にちなんだ食材で日本の習わしをお楽しみくださいませ。 食材も少しずつ春らしいものが登場しております。 【前菜】 お二人様からは、福は内!鬼は外!…(続きを読む)
【先付・前菜】 鯛昆布〆と唐墨、 菜の花・人参・大根に金箔を散らした【先付】に なまこのぽん酢漬けに子持ち海老、 サーモンとチーズの市松砧(きぬた)巻きなど、 おめでたい盛付けの年の初めらしい【前菜】をお楽しみいただけます。 - - - -…(続きを読む)
【前菜】 〈南天海老〉は「難(ナン)を転(テン)じる」ことから縁起物とされる南天に、金沢の紅い鏡餅のように丸められた百合根がコロンと盛付けてございます。 〈ふぐ昆布〆〉は輪島港で水揚げされた「真ふぐ」を郷土料理の昆布〆にした、地元でもめった…(続きを読む)
【前菜】庵(いおり)に庭の秋草の風景が、 「むかご」や「蕪」ほか季節の食材で盛付けられております。 懐かしい日本の秋を目と舌でお楽しみください。 【焼物・のどぐろ幽庵杉板焼き】 今月は焼物を柚子の風味で楽しむ幽庵焼き。 脂がのった旬の「のど…(続きを読む)
【先付・前菜】柿がまるごと器になった柿膾(ナマス)の先付と、 茄子や銀杏にコケ(きのこ)などが多彩に盛付けられた前菜で、 味覚の秋を存分にお楽しみいただけます。 【焼物/和牛肉昆布焼き】昆布の旨味を吸った海老や牛肉を 葱味噌でお召し上がりく…(続きを読む)
【先付・前菜】柿がまるごと器になった柿膾(ナマス)の先付と、茄子や銀杏にコケ(きのこ)などが多彩に盛付けられた前菜で、味覚の秋を存分にお楽しみいただけます。 【焼物/和牛肉昆布焼き】昆布の旨味を吸った肉や牛肉を葱味噌でお召し上がりください。…(続きを読む)
【前菜】菊花や丸十(サツマイモ)など秋を感じる食材に 重陽(ちょうよう)の節句にちなんだ盛付けで、 長月をお楽しみいただける献立となっております。 【御椀】土瓶蒸しには松茸に鱧や鯛ふかしが入り、 素材の旨味がきいた出汁をお楽しみいただけます…(続きを読む)
【焼 物・アワビと黒毛和牛】旬のアワビは酢橘でさっぱりと、 黒毛和牛は冷んやりと夏仕立てでお楽しみいただけます。 【蒸し物・無花果はす蒸し】上にのせたイチジクの甘酸っぱさと滑らかさが、 はす蒸しと合った珍しい一品となっております。 * 旬の…(続きを読む)
© 2016 Matsusaki-Ryokan